Suma Sunday Slalom Diary 2014年2月
多分節分の寒波が最後のような感じ。

2014年2月2日(日曜)
 今週は用事があって関西に。土曜に仕事をすませて、日曜日はのんびり起きて、夙川まで散歩。月替わりのランチメニューを楽しみにパサパへ。ディナーはもっとおいしいのだろうが、のんびりとしたランチの雰囲気がくつろぐ。白菜のスープ、わずかにソースを効かせて、ベーコンをクルトンに。メインは嫁と分け合って、ドライトマトを効かした豚の角煮と小松菜のパスタ。へだいのポアレ、芽キャベツを添えて。お行儀悪いが、前菜の写真を撮らせてもらった。

ランチとは思えない前菜
玉ねぎのプリン。
微妙な甘さは玉ねぎそのものか?
バルサミコ?かすかな酸味のアクセントを効かして

隠れているが、エピのポアレ?
ジャガイモのパンケーキに載せて
アボガドソース
ラディッシュソースで飾って。

2014年2月8日(土曜)
 南岸低気圧がゆっくり発達しながら進み、関東には強い寒気があって、20年ぶりの大雪。九州への影響は午前中で、午後からは曇りの予報だったが、北東の風が日本海からみぞれ雲をはこび、青空が見えるかと思えば、大粒のみぞれが激しく振る天気が繰り返された。3時頃になってようやく、最後の雲が通って、風も入りだした。それほど寒くなく、それから6.7をセットして、クロスオフでガスティーながら、久しぶりにジャストで引き込んでスラロームがのれた。
2014年2月9日(日曜)長崎観光

 九州にいるのだから、月曜日休みとって連休にしてランタンフェスティバルの長崎に。計画なしで、のんびり歩いていくと、運よく眼鏡橋で、ま祖行列を見物。ランタンと人が一杯の新地中華街を抜けて、天主堂まで歩いた。四海楼でチャンポンと皿うどん。暗くなってから、ランタンを見て回った。中華街と鐵橋のオブジェが奇麗に撮れた。  

 

さらに、がんばって、遅いバスツアーで新三大夜景?(モナコ、香港、長崎ー函館と神戸は怒っているかも)という
稲佐山に。長崎駅や港が明るく見えて、山手に続く民家の小さい明かりが天の川のようにきらめく。
中央の山の上は龍馬の風頭山か、右の方の明るい所は、海岸から出島、中華街、唐人屋敷。
さらに右はオランダ坂や、グラバー園へ続くのか。
2014年2月10日(月曜)長崎観光

 ゆっくりホテルのバイキングの朝食。のんびり写真撮りながら、坂道登って大浦天主堂。グラバー園は、いろんな展示があって、幕末を感じながら、ゆっくり観てまわった。祈念坂、孔子廟、オランダ坂を観てまわる。北の山の上の旅館に入り、夜景みながら、楽しみにしていた卓袱風のお料理。


グラバー邸におりる階段
MHIで修理中のLNGタンカーが浮かぶ
昨日夜景を観にいった展望台と
アンテナ群が稲佐山の頂上に、
中腹には観光ホテルも


グラバー園
裁判所長官舎やウォーカー住宅の
見える高台に。

長崎の街が見渡せる

 右には東京のよりちょっと長い七色に輝く女神橋。左に南山手や東山手の住宅街の灯りが続く
橋の下には、MHIの造船所。右手前には長崎駅が明るく賑わう。
2014年2月11日(火曜)長崎観光

 長崎旅行最終日、旅館からの景色を背景に記念写真撮って、がんばって龍馬の風頭山に。長崎駅からバスに乗って、山の上から降りて来て、最後に眼鏡橋をもう一度。博多行きのかもめの車窓から、行きは曇って見えなかった迫力の雲仙岳が、遠浅の諫早湾の向こうに現れた。

夜景の朝の景色はこんな感じ
左の山手まで続く民家


橋の右手に重工が見える。
MOLのコンテナ船、LNG船の向こうのドックには
客船が見える。造船中だろうか?
手前にはフェリーターミナル

龍馬観光の風頭山から
女神橋の向こうにも重工が見える。
手前には、オランダ坂の
海星や活水の赤煉瓦の学舎群が


龍馬記念館を観て、ブーツ像に

後ろの山の上には昨日泊まった宿
中腹には、諏訪神社が見渡せる。
2014年2月16日(日曜) 

 先週と同じように、南岸低気圧が発達して、太平洋岸が大雪になった。甲府は積雪1mを超えて、各地で天井が落ちたり大変な週末になった。九州は発達する前で雪も雨もない。発達した低気圧の風で、土曜日は吹いたが、雲が厚く、日差しもなく、風は寒く、部屋を出る勇気が出なかった。日曜は、晴れて暖かくなったが、風もなさそう。

昼頃どんより曇って、無風に
ダガーボードのパンピング練習日和。
晴れだすと、北の弱いブローが入りだした。
8.2をセットして、ブローで時折走った。

2014年2月22日(土曜) 

 用事があって関西に、久しぶりに、朝霧の丘の上の明石大橋の見えるレストランでのんびりランチ。


関門海峡に比べれば広いが
淡路島がそこに見える。



前月へ次月へ昨年の今頃は?
[Sunday Slalomのホームページへ戻る]