フィリピン ミンダナオ島 アポ山 (2954m)  :   Mount Apo climbing

アポ山周辺地図          アポ山 と噴気孔
  
年月日 1979年3月30日〜4月3日 (4泊5日)
パーティ   2名 (高木、木村)
概要 フィリピン最高峰、テント泊、下山時 道を見失いビバーク、翌日ポグポグ村にたどりつく

 行動記録 

 マニラ (Manila)→ ダバオ(Davao)→ キダパワン (Kidapawan)→ イルマビス (Ilomavis) 
  
【1979.3/30】
   7:00イルマビス (Ilomavis) Captainの家 発
   8:05Sayaban villege
  10:05Sudsurayan villege
  11:30Bank house着 (花が咲き木琴の音が聞こえる)
  14:15スコールあり 本格的に降る 停滞
  15:40スコールがあがったので出発 
  16:15十字路 ここで道をまちがう 途中で引き返す
  18:00十字路に戻り テント設営
  20:00就寝
  
【1979.3/31】
   5:50起床 
   6:50発 Marbel川にでる 子供が九州大学の人達からの手紙を持参「会えるのを楽しみにしています」とある。 
   7:15子供の案内で九大の仮設小屋に着く 「蝶の採集をしている」という 
   9:40Hot spring着 
  14:45ベナド湖畔(Lake Benado) 
  17:20テント設営
  20:00就寝
  
【1979.4/1】
   5:30起床 
   6:30テント撤収 出発
   7:00樹林帯をぬけ低木となる  
   7:10低木が消え草と岩になる 
   8:25頂上直下に出る 記念撮影 
   8:50アポ山頂 (2954m) 360度写真撮影 荷上げ
  10:00昼食
  11:30クレーターの見える地点着 カパタガンへの道を捜す
  12:00クレーターの底着 噴気孔あり
  13:35東側に下降するも道はない 沢、ヤブ、けもの道をたどる
  16:05Baclayan River にでるも流水なし たまり水発見ボウフラあり。こして煮沸して飲む。滝を巻く やぶこぎ
  17:003段の滝にでる、テント設営
  20:30就寝
  
【1979.4/2】
   5:20起床 遠くニワトリの鳴き声が聞こえる 
   6:50テント撤収 出発 
   8:5020m以上のでかい滝にでる 
  12:15ついに標識を発見 道に復帰 
  13:30村人が木を切っている場所に出る 手を振ると話しかけてきた
  15:40村に下る。バゴボ族のポグポグ村 (Pogpog Villege) だという。G氏の高床住居に泊めてもらう
  
【1979.4/3】
   -:--起床 村人多数集まる。記念撮影となる。なごやかだ。
   -:--ポグポグ村を出発。村はずれに一軒の家あり。Odaさんという。日本人の子孫とのこと。家族は日本語で歌う。なごやかだ。曲は♪ここに幸あり♪
   -:--カパタガン (Kapatagan)を経て Digos着 ホテルセシリア泊。翌日ダバオ着。
  
【1987.8/26】参考:朝日新聞「忘れられた残留孤児4 」でバゴボ族集落の小田ケイジさんの記事が掲載された。
  
  ♪ここに幸あり♪  
       
           ジープで進む           突然のスコール 葉が傘となる      Bank house             
  
  
  
   
                   アポ山頂 (2954m)  よりの展望            
  
  
        
      民族衣装にて(背景はアポ山)     ポグポグ村 (Pogpog Villege) の人達   Odaさん一家(日本人の子孫という)